五十嵐カノア、村上舜、都筑有夢路、そして波乗りジャパンが受賞!『JAPAN ACTION SPORTS AWARDS 2019』
ライター: WAVAL
今年も業界に大きく貢献し、アクションスポーツを代表する『ACTION SPORTS of the YEAR』を見事受賞した五十嵐カノア
2012年10月にアクションスポーツの普及、発展、文化の向上を目的に設立した一般社団法人JASA(JAPAN ACTION SPORTS ASSOCIATION / 日本アクションスポーツ連盟)は、年間を通じてアクションスポーツ(サーフィン、スケートボード、スノーボード、BMX等)で活躍したライダー、アクションスポーツの発展に貢献した人物や、企業、イベントを表彰する『JAPAN ACTION SPORTS AWARDS 2019』が11月22日(金)東京 原宿クエストホールにて開催した。平昌オリンピックにおける日本代表選手の活躍が記憶に新しいスノーボードや、2020年東京オリンピックでのメダルが期待されるサーフィンやスケートボード、BMX。 4カテゴリーにおける日本の未来がここに集った!
サーフィンカテゴリーでは、実力者であり今年大きな結果を残した3名が受賞。五十嵐カノアはサーフィン、スケートボード、スノーボード、BMXのアクションスポーツを代表する「ACTION SPORTS of the YEAR」を受賞!村上舜と都築有夢路が「SURFER of the YEAR」を、サーフィン界を盛り上げ貢献した波乗りジャパンが「SPECIAL AWARD」を受賞した。各受賞者のプロフィールなどは以下よりどうぞ!
受賞者一覧
・サーフィン
■ACTION SPORTS of the YEAR
五十嵐カノア(いがらし・かのあ)
■SURFER of the YEAR
村上舜(むらかみ・しゅん)
■SURFER of the YEAR
都筑有夢路(つづき・あむろ)
・スケートボード
■SKATER of the YEAR
堀米雄斗(ほりごめ・ゆうと)
■SKATER of the YEAR(パーク)
岡本碧優(おかもと・みすぐ)
■SKATER of the YEAR(ストリート)
西村碧莉(にしむら・あおり)
・BMX
■BMX RIDER of the YEAR
中村輪夢(なかむら・りむ)
・スノーボード
■SPECIAL AWARD
四十住さくら(よそずみ・さくら)
・企業/団体
■SPECIAL AWARD
波乗りジャパン/NAMINORI JAPAN(サーフィン日本代表)
・受賞者の受賞コメント映像
サーフィン 受賞者プロフィール
■ACTION SPORTS of the YEAR
五十嵐カノア(いがらし・かのあ)
生年月日:1997年10月1日(22才)
出身地 :カリフォルニア
サーファーであった両親の影響で、 わずか3歳でサーフィンをはじめる。 その3年後には初出場したローカルコンテストで初優勝を遂げ、 類稀なるその才能を当時アマチュアUSAコーチに見出され、 最年少の9歳で強化選手としてUSAチーム入りを果たす。 2009年にはサーフィン界のレジェンドが持つNSSA(全米アマチュアサーフィン連盟)最多優勝記録30勝をマーク(この記録は未だに破られていない)。 2012年、13歳の時にASP初優勝、 また、USAチャンピオンシップU-18クラスを14歳という最年少記録(当時)で優勝を果たし着々とそのキャリアを積み上げた。 『US Open of Surfing』を2017年、 2018年と2連覇。 WCTツアーにはアジア人初の参戦資格を得、ルーキーながらも全ツアー戦を通し、 1回戦敗退が一度もないという堅調なサーフィンとクレーバーな戦いぶりを見せる。2019年、 ついにWCT第3戦『Corona Bali Protected』で自身と日本人初となる優勝を果たす。 2020年東京オリンピックへ向け世界中が注目する若き至宝。
■SURFER of the YEAR
村上舜(むらかみ・しゅん)
生年月日:1997年3月3日(22歳)
出身地 :神奈川県
父親の影響で小学校2年生の頃からサーフィンをはじめる。10歳頃には早くもコンテストに出場し、NSAのコンテストで上位に入り才能を開花させる。 2012年、NSAのボーイズでタイトルを獲得。2013年『Malibu Hyuga Pro』で初優勝を決める。2014年からは年初のハワイ『Volcom Pipe Pro』を始め、本格的にWCTへのクオリファイを目指して世界を転戦。日本のプロツアーJPSAでは2015年から2017年まで3年連続で新島で優勝、2017年、 2018年と2年連続で仙台新港で優勝。『ISAワールドサーフィンゲームス』では2年連続で日本代表に選ばれ、 2年連続でファイナルに残り、4位のカッパーメダルを獲得。暫定的ながら2020年東京オリンピックの出場権、アジア枠の一つを獲得した。日本人で世界レベルで戦える今最も勢いのある一人。
■SURFER of the YEAR
都筑有夢路(つづき・あむろ)
生年月日:2001年4月5日(18歳)
出身地 :神奈川県
サーファーであった父親の影響で2歳上の兄と共にサーフィンを始め、 15歳の時にプロに転向する。 2014年『Go Pro JUNIOR GAMES U-20 girls』準優勝、 2015年『NSA 第33回全日本級別サーフィン選手権大会』3位、 同年『NSA 9th ALLJAPAN SURFING GRAND CHAMPIONGAMES 2015』準優勝。 2017年には、 『WSL Ichinomiya Isumi Pro Junior Surfing Governor’s Cup U-18』にて優勝し、 2018年『WSL Pantein Junior Pro by Gadis』3位という成績から、 2019年、 ついに『WSL QS10000 ABANCA Galicia Classic Surf Pro』にて優勝を果たす。 今や世界が認める日本を代表したガールズサーファーの1人。
■SPECIAL AWARD
波乗りジャパン/NAMINORI JAPAN(サーフィン日本代表)
2016年に発足したサーフィンの世界選手権、 世界ジュニア選手権に派遣される日本代表チームや限られたNSA(日本サーフィン連盟)強化指定選手が、 日本を代表して戦う時の愛称
2018-2019シーズンにおける「波乗りジャパン/NAMINORI JAPAN」の活躍は目覚ましく2018年9月『ISA2018アーバンリサーチワールドサーフィンゲームス』団体優勝、 11月『2018 VISSLA ISA World Junior Surfing Championship』でも団体優勝。 まだまだ記憶に新しい2019年『2019 ISA World Surfing Games presented by Vans』では例年以上の強豪選手が出場する中、 見事団体で3位、 選手個々の活躍も含めて大きなインパクトを残した。
スケート・スノーボード・BMX 受賞者プロフィール
■SKATER of the YEAR
堀米雄斗(ほりごめ・ゆうと)
生年月日:1999年1月7日(20歳)
出身地 :東京都
スケーターの父の影響で5歳からスケートボードをはじめ、 バーチカルランプから練習を重ねる。 日本人離れした大きなスケールと安定感のある滑りが持ち味。 現在、 世界的に有名なカンパニーに所属し、 活動の拠点をアメリカに移す。 2016年USA「Tampa AM 2016」4位と好成績を収め、 2017年には、 世界のトップスケーターのみが出場を許されるコンテスト「
岡本碧優(おかもと・みすぐ)
生年月日:2006年6月22日(13才)
出身地 :愛知県
お兄さんの影響で小学校2年生からスケートボードをはじめる。 笹岡拳道のスクールに入り本格的に練習スタート。 その努力と才能は、 2019年3月『日本オープン・パーク選手権』優勝を皮切りに、 6月に行われた『DEW TOUR』『Road To X GAMES』で優勝を飾ったところから大爆発。 7月『ISO of Park Skateboarding Nanjing2019』、 8月『X GAMES Minneapolis』、 9月ブラジルのサンパウロでおこなわれた『Park World Championship』でも優勝と国際大会5連勝中。 スケートボード パーク部門で、 今、 向かうところ敵無しの13歳スケートボーダー。
■SKATER of the YEAR(ストリート)
西村碧莉(にしむら・あおり)
生年月日:2001年7月31日(18歳)
出身地 :東京都
スケートボードをはじめたのは小学2年生の頃。 小学5年生の時にはAJSA(日本スケートボード協会)
■SNOWBOARDER of the YEAR
村瀬心椛(むらせ・ここも)
生年月日:2004年11月7日(15歳)
出身地 :岐阜県
父の影響で4歳からスノーボードを始め、 小学1年生の頃にスロープスタイルをスタート。 着々と日本国内の大会で好成績を残し、 小学4年生にしてプロ資格を取得。 翌年には世界大会である『World Rookie Finals』にて見事優勝を果たす。 バックサイドダブルコーク1080の映像は、 話題となり、 世界中の視線を集めることとなる。 2018年ノルウェーにて行われた世界最高峰X GAMESビッグエア種目にて女子選手では前人未到のバックサイ
■BMX RIDER of the YEAR
中村輪夢(なかむら・りむ)
生年月日:2002年2月9日(17歳)
出身地 :京都府
名前からも分かるように、 BMXショップを経営するBMX一家。 元BMXライダーの父の影響でBMXをはじめる。 2016年に海外の強豪ライダーが集結した『G-SHOCK リアルタフネス』など、 国内のメジャー大会で優勝。 海外大会でも入賞を果たすなど、 14歳にして既に日本を代表するライダーへと成長を遂げた。 2018年には『FISEワールドシリーズ(
■SPECIAL AWARD
四十住さくら(よそずみ・さくら)
生年月日:2002年3月15日(17歳)
出身地 :和歌山県
兄の影響で、 小学6年で競技開始。 2018年には日本選手権、 種目に採用されたアジア大会、 初開催となる世界選手権の3大会を制し、 すべて「初代女王」に。 ボードの手入れは兄が手伝い、 世界選手権を制したボードには兄の頼みで「お兄ちゃん大好き」
・JASAとは
一般社団法人JASA(JAPAN ACTION SPORTS ASSOCIATION/日本アクションスポーツ連盟)
日本におけるアクションスポーツ(サーフィン、スケートボーディング、スノーボーディング等)の普及、それにともなう文化の向上を図ることを目的に、メーカー、小売、関連する企業が協力して2012年10月に設立した団体。http://www.japanasa.org/
・3月20日は『アクションスポーツの日』
2013年6月20日に、JASAは毎年3月「春分の日」(国民の祝日)を一般社団法人 日本記念日協会に申請し、『アクションスポーツの日』に制定いたしました。 2020年は3月20日がその日にあたります。年に一度の『アクションスポーツの日』には、家族、兄弟、いつもの仲間たちと海でサーフィン、山でスノーボード、街や公園では、スケートボードやBMXなど、体を目一杯動かしてアクションスポーツを楽しんでほしいと思います。 JASAでは、3月20日『アクションスポーツの日』に実施されるイベント情報やお得な情報を随時お知らせしていきます。
JASA関連記事:
アクションスポーツ界のMVPを表彰!JAPAN ACTION SPORTS AWARDS 2017①
"Catch The Funwave!" - WAVAL(ウェイバル)
「いいね!」してSNSでサーフィン情報をチェック >>
この記事を書いたライター
WAVAL
サーフィンやサーフカルチャーに興味を持つ人に向けて情報発信する、サーフィン初心者も熟練者も必見のサーフメディア。話題のサーフィン動画、上達のための記事などを人気ランキングやSNSでご紹介。各SNSのフォローを宜しくお願い致します!
・Facebook @keeponsurf
・Instagram @waval.surf
・Youtube @WAVAL
・X @WAVALnet