恵の大雨と洪水被害 過去最大規模のオーストラリア森林火災への募金動画
ライター: WAVAL
Getty ImagesSource:Getty Images
日本でもSNSがきっかけとなり広がっている、過去最大規模のオーストラリアの山火事についてのニュース(詳細は:オーストラリアの山火事で700万haが焼失し8千頭のコアラも犠牲に!広がる支援の輪)。
現地では久しぶりの恵の大雨が降り、火事はある程度収まりつつあります。しかしその一方で、乾燥が続いた地域では雨水が十分に土に吸収されず、洪水被害が発生している地域もある。
・久々の恵の雨に街や住宅街では歓喜の声が上がった
“He’s just drinking water” 🐨
A thirsty koala licks rainwater off a road in New South Wales after heavy rain and thunderstorms lashed Australia’s east coast, dousing some bushfires 🌧️https://t.co/WTmiGLoTAo pic.twitter.com/Wv3J20pDZU
— BBC News (World) (@BBCWorld) January 18, 2020
・大雨により火事は沈静化する一方で、水害被害に発展している地域も
Rain provides relief for #Australia south-east, which turns into the biggest flood in 15yrs
MORE: https://t.co/lRhEcGfWzX pic.twitter.com/2873EEJiAR
— RT (@RT_com) January 18, 2020
政府機関系 FireWatchによると、1月18日時点の72時間以内に起きた山火事(ブッシュファイヤー)は以下。政府からは非常事態宣言も発令されていた10日前と比べ、雨により少し沈静化しているようにも見えますが、まだまだ広い範囲が火事となっている状況。解決にはまだ長い時間がかかるようです。
支援の輪も広がっており、オーストラリア在住Shunの募金動画によると、『火災の規模を解り易く言うと、東京なら全焼の規模。北海道の8−9割燃えているよな規模感。経済的にもかなり大きなダメージを受けており、オーストラリ政府も「おる程度火事が収まった段階で、オーストラリアに観光で来てくれることが支援にも繋がる。」とコメントを発表している』とのこと。詳細は以下、収益は全て寄付するという募金動画をご覧下さい。
広がる支援の輪
生息環境の回復には40年近くかかるという見通しも出ており、世界のハリウッドスターやアスリート達も支援を呼びかかています。多くの機関や組織も寄付の受け付けを行っておりますので、以下よりチェックしてみて下さい。今、自分に出来ることから始めましょう。
野生生物のための緊急基金、オーストラリア赤十字社、世界自然保護基金、ポートマッコリーコアラ病院、救世軍
"Catch The Funwave!" - WAVAL(ウェイバル)
「いいね!」してSNSでサーフィン情報をチェック >>
この記事を書いたライター
WAVAL
サーフィンやサーフカルチャーに興味を持つ人に向けて情報発信する、サーフィン初心者も熟練者も必見のサーフメディア。話題のサーフィン動画、上達のための記事などを人気ランキングやSNSでご紹介。各SNSのフォローを宜しくお願い致します!
・Facebook @keeponsurf
・Instagram @waval.surf
・Youtube @WAVAL
・X @WAVALnet