障害者アダプティブサーフィンの魅力とは?日本代表 伊藤建史郎、小林征郁、勝倉直道らのライディング&インタビュー映像
ライター: WAVAL
アダプティブサーフィンとは
大洗でJPSA第4戦”ISU茨城サーフィンクラシック”が行われていた同日の9月1日(日)に、千葉県の片貝海岸では、毎年9月開催され今年8回目を迎えるVIBES CUPにて、アダプティブサーフィンのデモンストレーションが開催された。アダプティブサーフィンとは、障がい者によるサーフィンのことで、ISAによる世界選手権もあり毎年12月にアメリカ、サンディエゴで開催されている。
VIBES CUPでのデモンストレーションでは、2017年の「ISA世界アダプティブサーフィン選手権」で銅メダルに輝いた伊藤建史郎、2018年4位に入賞の小林征郁、7位入賞の勝倉直道など日本を代表するアダプティブサーファーが集結し、みんなで楽しむサーフィンの大会の雰囲気を披露してくれた。
伊藤建史郎が一般のビギナークラスで優勝
さらに注目して頂きたいのは、アダプティブサーファーがどのように海へエントリーするのか。そして健常者の大会でも十分に戦えるスキルを持っているサーファーもいるという所だ。今回、なんと片足が義足の伊藤建史郎が一般のビギナークラスで優勝を果たした。
伊藤建史郎、小林征郁 が語るアダプティブサーフィンの魅力とは?
後半では伊藤建史郎、小林征郁からインタビュー映像も。アダプティブサーフィンの魅力、なかなか踏み出せない障がい者の方だけでなく、私たち健常者でも勇気付けられるような大切なメッセージを頂いている。
【伊藤建史郎インタビュー】
*一部抜粋
・大会優勝の感想
まず、大会に優勝したことも報告したいんですけど今日こうやってアダプティブのメンバーと一緒にデモンストレーションという形でサーフィンできたことがすごく嬉しくていろいろ協力していただいた方々にもすごく感謝しています。
基本的に僕らは見せるということを主でやってきているので、あまり勝ち負けを重んじてはやりたくないんだけど、やはり大会ってやっていくうちにどんどん熱も出るし勝ったときの喜び、負けたときの悔しさっていうのはすごく出るので、この緊張感というのはこれからも続けていければいいなって思います。
・アダプティブサーフィンの魅力
僕ら基本どこかしらに不自由というか障がいがある人間が集まって、その中でいかにどうやったらサーフィンができるのかっていうのがアダプティブ(適応する)サーフィンなんですね。当然、(波の)乗り方、板のセレクトひとつにしても全然みんなやり方も違うしこれっていう決まりがないんですね。そこが逆に立って乗る、座って乗る、寝て乗るそういうのも一切自分たちで決めないで自由な乗り方でできるようにやるっていうのがアダプティブサーフィンの魅力なんじゃないかなって思います。
・アダプティブサーフィンを始めてみたい方へ
僕たちジャパンアダプティブサーフィンチーム(JAST)は常に前を向いて、常に何かを目標に向かって動いてます。もちろんそれが叶えられない、できないという方もいると思うんですけど、まずはやってみるという行動を起こすことと、勇気を持って一歩前へ出ることです。何かあっても諦めずに頑張ってください。
【小林征郁インタビュー】
*一部抜粋
・デモンストレーションを終えた感想
VIBES CUPからデモンストレーションをやらせていただいて今回3回目なんですけどとにかく皆さんすごく温かく見守ってくれる。サポートしてくれて我々の原点のような大会なんですね。だから毎年呼んでいただいて、絶対に来たいと思っているしどんどんアダプティブサーフィンを盛り上げていきたいと思っています。
・アダプティブサーフィンの魅力
障がいを持った子たちとか、そうじゃない健常者の人たちに対しても、夢や希望、勇気を与えられるようなスポーツだと思います。
・アダプティブサーフィンを始めてみたい方へメッセージ
本当にやるかやらないかだと思うんですよ。やりたいなと思ったら自分で、それこそ今はインターネットなどで調べられるので。アダプティブサーフィンに関してでしたらジャパンアダプティブサーフィンチーム(JAST)で調べて下さい。自分たちで色々とヘルプできると思うのでわからないことは聞いて頂いて、どんどん突っ込んでもらえたらいいかなと思うんですよね。そんな感じで盛り上げていきたいと思います!
2019年10月12日(土)〜13日(日)には2020東京オリンピックサーフィンの会場でもある釣ヶ崎海岸(志田下)で日本初のアダプティブサーフィンの世界選手権「ジャパンオープン アダプティブサーフィン チャンピオンシップ」が開催される予定なのでこちらも要チェックですよ!今後、アダプティブサーフィンの周知で体の不自由な方も楽しめるスポーツとして発展していけるよう多くの方に見て頂けたら幸いです!Film by WAVETRIP
・関連記事
興味を持った方は以下、JASTのページも要チェックですよ!
https://ameblo.jp/adaptivesurfing/
"Catch The Funwave!" - WAVAL(ウェイバル)
「いいね!」してSNSでサーフィン情報をチェック >>
この記事を書いたライター
WAVAL
サーフィンやサーフカルチャーに興味を持つ人に向けて情報発信する、サーフィン初心者も熟練者も必見のサーフメディア。話題のサーフィン動画、上達のための記事などを人気ランキングやSNSでご紹介。各SNSのフォローを宜しくお願い致します!
・Facebook @keeponsurf
・Instagram @waval.surf
・Youtube @WAVAL
・X @WAVALnet