【ミニシモンズ系サーフボード】乗りこなし比較サーフィン動画
ライター: SurfingKids
ミニシモンズ&トライフィンのサーフィン動画比較
茨城を代表するプロサーファー小野嘉夫。今回、ミニシモンズ系のシングルフィン&ツインフィンを使用し、体全体を使った大きなラインを取りとレールトゥーレールで、スタイリッシュなサーフィンを展開しています。
以前はスラスター(トライフィン)のパフォーマンス系ショートボードが主流でしたがカリフォルニアスタイル、アーティストサーファー達のアートでクリエイティブなサーフボードでフリーサーフする流れなどもありサーフボードも多様化。ツインフィッシュやツインフィン、シングルフィン、ミニシモンズなどを乗りこなすスタイルサーファーもかなり増えて来ました。
ミニシモンズ関連記事:【普遍的・独創的な世界観】タイラーウォーレン サーフィン動画
この記事後半には、小野嘉夫プロのトライフィンショートボードによるフリーサーフィン動画があります。前者のミニシモンズとは対照的なリップに思う存分当て込むパワフルサーフィン。乗り方の違いを比較し、様々な板を乗りこなすための参考にしてみて下さい。▶
・小野嘉夫プロ プロミニシモンズでのサーフィン動画▶
・小野嘉夫プロ トライフィンショートボードでのサーフィン動画▶
"Catch The Funwave!" - WAVAL(ウェイバル)
「いいね!」してSNSでサーフィン情報をチェック >>
この記事を書いたライター
SurfingKids
AD Agentを経て独立。紆余曲折ありつつも、現在は会社経営をしながら投資家として活動。コンテストサーフィン観戦が趣味の1つです。
- 関連するタグ:
- ミニシモンズ